外出時に持ち運びOK!おすすめ食物繊維2選

yuko
yuko
yuko

忙しママが元気になるママと子供の栄養を発信しています!管理栄養士のユウコです!

yuuko
yuuko
管理栄養士
Profile
現在は沖縄県内の老人ホームに勤務中。 「子ども達の笑顔と健康を支える土台作り」を忙しいママでも取り入れられるオリジナル簡単ダイエットレシピや個別相談を行いお一人お一人に合ったお食事指導でサポートしています。

「外食やお出かけが続くと、つい栄養バランスが崩れてしまう…」
「食物繊維が足りていない気がするけど、外ではなかなか摂れない…」

yuko
yuko

そんな忙しいママにおすすめなのが、持ち運びできて手軽に摂れる“水溶性食物繊維”です!

今回は、管理栄養士の私が愛用している「外出時にも活躍するおすすめの食物繊維商品」を2つご紹介します✨
「便秘がち」「お腹の調子が不安定」「血糖値が気になる」「健康的に痩せたい!」そんな方にぜひ取り入れてほしい内容です!

食物繊維とは?まずは基本から

食物繊維は炭水化物の一種です!

炭水化物は体の中で消化されてエネルギー源となる「糖質」と消化されずに腸まで届く「食物繊維」の2つに分かれます。

  • 糖質: エネルギー源として消化吸収される
  • 食物繊維: 消化されず腸内環境に働きかける

特に、ダイエットや糖質制限中の方は、食物繊維が不足しやすい傾向があります。便秘・お腹の不調・血糖値の乱れなどの原因になりやすいため、意識的に補いましょう!

ダイエット、健康的に痩せるには糖質制限はおすすめしません!

食物繊維の2種類と役割

分類主な働き含まれる食品
不溶性便のかさ増し、腸の運動促進キャベツ、きのこ、豆、大豆製品
水溶性便を柔らかく、血糖値上昇を抑えるわかめ、ごぼう、キウイ、大麦

水溶性の食物繊維には、「血糖値を抑える働き」があるので、食事の時に一緒に食べるのがポイント

私は、わかめを味噌汁に大量に入れています🎵簡単でおすすめです♡

持ち運びOK!おすすめ食物繊維2選

ダイエットママ
ダイエットママ

外食先、魅力的なメニューもいっぱいある中、食物繊維を気にしてメニュー選ぶの難しい…

寿司屋さんで「オクラの巻き物」「納豆巻き」食べたり工夫もできますが、おいしく外食を楽しむのも本当に大事です!!

外食を楽しみながら、食物繊維も取れるおすすめの食物繊維を紹介しますね🎵

1. イヌリン(LOHAS)

  • 飲み物にサッと溶ける、クセが少ない
  • 水・お茶・スープなどに手軽に使える
  • 腸内環境が安定している人におすすめ

✅ 溶けやすさ◎、甘みなし、どんな飲み物にも合う!
✅ 楽天やAmazonで1kgなど大容量タイプが手に入ります

2. グァーガム分解物(サンファイバー/タイヨーラボ)

  • 発酵がゆるやかでお腹に優しい
  • FODMAP認証ありで敏感な方にも安心
  • お腹の張りやすい人に特におすすめ!

✅ 水溶性食物繊維100%
✅ 小分けして持ち運びやすく、飲み物に混ぜるだけ!

どっちを選ぶ?

お腹の状態おすすめのタイプ
腸内が安定しているイヌリン
食後お腹が張りやすい・げっぷ・おならグァーガム分解物(サンファイバー)

どちらもパウダータイプで小分けして持ち運びOK!
私はカバンに入れて、外食時にさっと飲み物に入れて使っています👜

注意点

腸の環境が悪い場合は、腸活って実はしてはいけないのです。納豆やわかめなど腸活食材摂取してお腹が張る場合は、サンファイバーがおすすめです!

購入のポイント
  • 楽天・Amazonで購入可
  • 1kgや800gの大容量タイプがコスパ◎
  • 初めての方はお試しサイズでもOK!

まとめ

  • 外食時には水溶性食物繊維が不足しやすい
  • 持ち運びできるパウダータイプでカバーしよう
  • 体調に合わせてイヌリン or サンファイバーを選ぶ
  • お腹が不調なときは食物繊維を控える期間も必要

無理なく、手軽に、賢く!
毎日の食事に“ちょい足し食物繊維”を取り入れて、腸からキレイに、健康的なダイエットを目指しましょう✨

ABOUT ME
yuuko
yuuko
管理栄養士
現在は沖縄県内の老人ホームに勤務中。 「子ども達の笑顔と健康を支える土台作り」を忙しいママでも取り入れられるオリジナル簡単ダイエットレシピや個別相談を行いお一人お一人に合ったお食事指導でサポートしています。
記事URLをコピーしました