栄養のお役立ち情報

子供たちの身長を伸ばしたいのは自分のコンプレックスからきていると思う件。

yuko
yuko
yuko

身長の低い私は出来る事なら今でも伸ばしたいと思っているんですが(笑)そんな事はもう無理なので、、、
未来ある子供たちの身長を伸ばすお手伝いがしたいんです!

学生時代はコンプレックスの固まり

 はるか数十年前!中学生の私はバレー部に入部しました。(いきなりの昔話(笑))
「バスケ部みたいに走るのは無理だな。バレーは楽しそう♪」っていう単純な理由です。
ほぼ私はベンチで応援組でしたけど。。

運動音痴だし。身長低いし。レギュラーなんて取れるわけないよね。
でもバレー楽しいからまあベンチでもいっか。的な感じ(笑)

ただ、チビ仲間だった幼馴染が中学2年生になったころ辺りからどんどん身長が伸びてきて、
私だけ成長期が来ないことについてとても焦っていました💦
いつか伸びるかな~。と牛乳飲んだりしていたんですがそれと言って伸びず(´;ω;`)ウッ…

学生時代に小さくて可愛いと言われても全然嬉しくなかったんですよね〜。
それは褒め言葉なんか?と思っていました(笑)

スポーツするにも身長高い方が有利だった

 母になり、私の娘も運動部に小学校3年生から入部。
娘はバスケットが大好きで、持ち前の努力でずっとレギュラーに入っていました。
でももっと身長が欲しいと言っていたんです。
バスケットはどうしても身長の高い方が有利で。
身長が高いとリバウンドも取りやすいしね。

もちろん私も娘に大きくなってほしくてあれこれとやってはみたんですよ。
カルシウムの入ったウエハースを大量買いしたり、ミロを飲ませたり。。。
補食をもっていったり。。。

でもね。実は
それでは身長は伸びない。。。

身長が伸びる要素っていろいろあります。
カルシウムを補給すれば大丈夫ではないんですよ💦

私自身が病気になって
分子栄養学を学んでからはうわべの栄養学だけでは身長は伸びないんだな。と。。。
思い知らされました💦

せっかくだから今の知識を成長期の子供達を持つママ達に伝えたいな。
と思っています。

もしかしたら忙しいママ達はすべては実践できないかもしれない。
でも「知っている」と「知っていない」は違うので簡単な方法なら取り入れられるかもしれない。
取り入れてほしい!!

そんな風に思っています。

娘はね。
今でもバスケットが大好きで、大学行ってもバスケット部の部長なんかやっていて
大好きな事を続けています。そんな娘を尊敬しております(^^♪

子供達の身長伸び率が増えました!

今日はすっごく嬉しいお知らせが来ました✨
我が子の身長を伸ばしたいママさん。
どんなお食事を食べているかを伺って、朝ごはんに一工夫するご提案をしました。
今できる事を実践したら息子たち3名の身長伸び率が増えた!とご報告が(^^♪
そして長男君(5年生)は今までずっと1年で3cmしか伸びなかったのに朝ごはんを変えたら
半年で3cm伸びた!!と。

いやあ✨私もとっても嬉しいです!
頑張りどころを間違わなければ伸びる可能性が大きくなる✨

部活動を頑張っている子達は栄養って本当に大事なんですよ!
成長期であるのに運動でもエネルギーを使うからね。

でも栄養をきちんと摂れば文武両道だって行けます☺!

食事はやっぱりバランスが大事。

 身長を伸ばすための食事ってカルシウムも大事だけど、タンパク質も鉄分も亜鉛もマグネシウムもビタミンも大事。やっぱりバランスなんです。

これらすべてを意識するのって大変ですよね💦特にミネラル系は取りづらい。
栄養士でも大変です(笑)(私はね。。)

だからちょっとしたコツをたくさん集めてきて栄養のバランスを整えるのです。
煮干し、アーサ、かつお節、ゴマ、海苔、にがり、干しエビ、、、

何かしら振りかけてミネラル意識したりとか(^^
ウエハースなんてせっせと買って、頑張り方を間違えるとだめです。

子供の身長伸ばしたいなら早寝早起き。夫婦円満。

 そして食事以外の身長を伸ばす要素もとっても大事!
早寝早起きで成長ホルモンを分泌させ、夫婦円満が子供を大きくします。

Aさん
Aさん

夫婦円満で我が子が大きく育つ?!どういう事?

子供って周りの環境を敏感に感じ取っているんですよね。
親がケンカばかりで子が委縮してしまうような環境だとストレスがかかって成長ホルモンに影響が出たり、自分の身を守るために本能的に早く大人になろうと(早熟)して身長に影響が出てしまう事もあるようです。

夫婦円満で早寝早起き(^^
環境もとっても大事です。
今日はここまで。最後まで読んでくれてありがとうございました♪

ABOUT ME
yuuko
yuuko
管理栄養士
現在は沖縄県内の病院勤務中。 また、「子ども達の笑顔と健康を支える土台作り」を忙しいママでも取り入れられるオリジナル簡単レシピで個別にサポートしています。
5歳〜15歳のお子さまのサポートご飯!

現在募集中の講座

記事URLをコピーしました