はじめまして!
- 沖縄県在住
- 44歳
- 5人家族
旦那/私/長女/次女/長男 - 好き:旅行、公園、ドライブ
- 趣味:やちむん収集
- 資格
・管理栄養士
・分子栄養学金子塾基礎編課程
修了
・社会福祉主事任用資格
小学生の時、毎日学校が終わるとおじいちゃんが経営していた八百屋に入り浸り。
いとこ達と遊びながら育ちました。
一番孫でおじいちゃん、おばあちゃんが大好き
背が小さいのにバレー部入部。
(身長公開恥ずかしいですが150cm…)
ほぼ休まず部活には出席して楽しい日々を送るけど、レギュラー争いするわけでもなく、
運動を楽しむ補欠要因(笑)
高校3年の夏、テレビ『発掘あるある大事典!』で健康、食、体にしくみに興味が湧いて、
栄養士になろう!と決心。
愛媛県、宇和島の短期大学へ入学。
ミスタードーナツでバイトしていたので栄養士の勉強をしながら、ほぼ毎日ドーナツを食べて過ごす( ;∀;)若いから?太っても頑張ればすぐダイエット出来ていました( ;∀;)
私の経歴、書けば書くほど普通過ぎる人生( ;∀;)。。。
ターニングポイントは37歳で長男を出産した後かな。
私は23歳で長女、25歳で次女、37歳で長男を産みました!(歳の差姉弟!)
長男を出産してしばらくたった頃、なんと子宮頸がんの検診でひっかかったんです。
管理栄養士なのに食を疎かにする日々。。。
思い当たることはたくさんあります✋。
朝はコンビニのウインナーパンとカフェオレ。
昼前までにお腹がすくのでチョコやせんべい食べ放題💦
仕事中、16時頃から突然の睡魔に襲われる日々。
帰るころにはご飯作る気力もなく、一旦30分ほど寝てから夕食作るという日々。
おまけに間食も多すぎて、
夕食はお米食べずにおかずを少し食べる程度。。。
体の中にちゃんと栄養を届けていなかったので免疫が落ちて病気になるのは当たり前だな。。
と猛反省でした。
子供たちには食事作ってるのに、仕事で利用者さんにも食事アドバイスしているのに、
自分の食事は疎かにしていたんですよね💦
そこから自分の食事を本気で変えていきました。
分子栄養学という学問さらに勉強し、体質改善。
専門の分子栄養学のクリニックにも通い食事をちゃんと食べるようにしました。
私は『がん』になったから残りの人生どうしようと本気で悩み、
(結局は中度異形成というがんの一歩手前でした。)
もしまだ大丈夫なら、
まだ助かるなら、食事を変えよう。
本気で食事を改善した結果、貧血も改善(重度の隠れ貧血もあった💦)。
みるみる元気になって、変化はすごかったです。
改善した症状はこんな感じです。
- たまにくる頭痛がまったくなくなった
- 長くあるいても息切れしなくなった
(100メートル歩くだけでも息切れしてました💦) - 夕飯を作るのが億劫ではなくなった
- イライラ八つ当たりすることが無くなった!
- 食べているのに体重が減った!
食事改善を行って3ヶ月。いろいろな変化が起きました。
何より元気になった✨
そしてびっくりしたのはダイエットの目的ではなかったのに体重が減ったんです‼‼
栄養バランスを整えたらエネルギーを燃やせる体になりました。
今までは量は食べてなくても、脂肪をため込むだけの食生活だったんだなと。。。
ママ達は毎日忙しいです。
栄養の知識があっても私は自分の食事を疎かにして
きちんと栄養がある食事を食べるという事が出来ませんでした。
忙しいママや女性たちは自分の食事を疎かにしがちです。
疎かになると簡単に食べられるパンや甘い飲み物、
お菓子で栄養補給すること多くなりませんか?
だからこそ簡単に栄養が摂れる!
頑張らないで準備ができる!
コンビニだって、冷凍食品だって、お惣菜だっていい。
ちゃんと栄養をとりながらダイエットしていってほしいのです。
ダイエットという言葉はギリシャ語が起源で『生き方、生活習慣』という意味があります。
短期的に痩せてリバウンドしてしまうダイエットの発信が多すぎて、
私もそれに飛びついていましたが、
そのダイエットを辞めたらリバウンドの道が待っています💦。
『食べるダイエットは一生できるダイエットです。』
ダイエットという言葉はギリシャ語が起源で『生き方、生活習慣』という意味があります。
私のダイエットの捉え方は短期でやるものではなくて、生活習慣。
ずっとこれからも栄養をとりながら、
きれいで、元気になる食べ方でダイエットをおススメします。
簡単栄養で出来るだけ楽に栄養をとって自分の生き方、未来までも変えていきましょう♪